ひまわり畑高所作業車体験会本番では報道関係者が多く訪れました。BSN・UX・毎日新聞ほか地方紙など25mの上空からひまわり畑を取材しました。
また、観光協会理事・津南町町長なども体験乗車し今後のイベントの方向性を考える上でよい体験になったと思います。
夕方会社に帰り6時過ぎのBSNを見ると、早速特集で放映していただきました。残念ながら高所作業車は写っていませんでしたが、まるで映画のワンカットのように下から上に上りながら見るひまわり畑は圧巻です。他のシーンも綺麗で、これも見た視聴者が翌日も訪れました。
丁度グリーンツーリズムで津南町を訪れている東京の子供達もたくさん来ました。こんな場面にめぐり合えたことはホントラッキーです!
この日はひまわりウエディングの準備でひまわり畑の一部を刈り取っていました。刈ったひまわりは来場者にプレゼントしました。
ひまわり迷路を上空から見ています。今年のひまわりは今までと品種が違います。今までの種は販売中止で似たような種を蒔きましたが、いつもより少し小ぶりで迷路には歩きやすい感じです。
このようにタイミングが合えば、会社の空いている機材を地域の振興のために役立てています。実際ひまわり畑で土日、またはお盆にこの体験会をすれば長蛇の列が出来、かえってご迷惑をおかけすることになるでしょう。今回の経験を元に、一度に10人くらい体験できるテーブルリフトが設置できれば良いと思いました。