十日町で飲む機会があると飯山線の終電で帰ることがあります。以前なら遅くまで飲んでタクシーなんてこともありましたが、節約と飲み過ぎ防止にもなりますので最近はこのパターンです。
飯山線の森宮野原行きの最終は9時半頃なので、丁度盛り上がって来た頃に席を立つのも残念ですが、一目散で十日町駅へ。
車内は暖かくついウトウトと眠くなってしまいますが、ジッと我慢して帰ります。実は過去にも何度か寝過ごして終点の森宮野原駅まで行ったことがあります(笑)
翌日は家から歩いて5分くらいの津南駅から飯山線出勤です。現在は春休みなので車内は空いていますが、平日だと高校生で座れないくらい混雑します。
車内から見える信濃川が楽しみの一つです。特に越後鹿渡から鉄橋を渡って越後田沢への間が景色が良く、今回は車内も空いていたので携帯電話で写してみました。
鉄橋を渡る瞬間です。上流は信濃川と清津川の合流部で、車内からでないと見られない光景です。
最近ではバスの観光コースとして越後田沢から栄村の方へ体験乗車するパックがあると聞きました。芽吹きが始まったらまた乗ってみたくなりました。